自然料理教室に参加しました


本日、菊川市青葉台コミュニティーセンターで行われた
「東城百合子氏に学ぶ自然料理教室」に参加してきました。
講師は山口雅子さん。



参加されたのは13名、それぞれ3班に分かれての作業となりました。
今日の献立は
*玄米ごはん(あずき、はと麦入り)
*カブとあおさのみそ汁
*キャベツの重ね蒸し
*カブの葉の磯和え
*ひじきのサラダ
*白玉団子くるみ合え

野菜をふんだんに使い、また磯のもの(海草類)を多く
取り入れた、純和食の献立です。
これらを約2時間かけて調理しました。




とても美味しそうface23
早速試食をし、その後山口先生のお話も聞きました。
主立った話は、やはり今誰もが気にしているであろう
放射能の話が主でした。
日本人は昔から海草類を摂っていたので、放射性物質が体内に入っても
比較的に排出しやすい体なのだそうです。
ただ、一番注意してもらいたいのは、子供、妊婦さん、
それから、これから子供を持とうとする全ての人(男女)は
先の事を考えると、食するものには注意が必要とおっしゃっていました。
そして、そういった人達の為に私たちができる事は
「負の産物を残してはいけない」ということです。

先の震災から、今、私たちが本当の選択を迫られているという事、
ぜいたくはもういらないというお話が、とても印象的でした。


☆mikoも、小さな子供がいます。
この子達の健康を作るのは私なのだ!と再認識させられ、また
気の引き締まる思いでした。
是非是非、こういった「食の本当の話」をたくさんの人に知ってもらいたいな
と思います。

そして、みんなが健康でニコニコ暮らせる世の中になるように
心から祈ります。









当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で
1ヶ月の体質改善プログラムを行っています

♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


オーナーメールまたは クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック


イベント案内→6月14日(火)10:00〜15:00 
牧ノ原市榛原和光館(牧之原市1262−1電話0548-22-0785) ‎にて
第2回「つながるわ」でハンドマッサージを20分500円
耳マッサージ・無料で行います。
(料金は東日本大震災の義援金として全額寄付します)  

Posted by miko-mama. at 2011年05月31日22:18

新時代のキーポイント〜その2〜




以前にも書きましたが、これからの時代に必要とされるキーポイントが
いくつかあると思います。

過去記事 → クリック

「内側」「気づき」
そして「つながる・つながり」が新たなポイントです。

最近流行っているface book。
☆mikoもやっとこさ始めたのですが、なぜ世界中の人々が
これだけのSNSを必要としたのか。。。。。

人は、必ず何かしらでつながっています。
血がつながっている、仕事でつながりがある、
趣味が同じ、出身地が同じ、学校が同じ、などなど。

情報化社会になりつつある現代は、とかく機械やモノに先行されて
人の気持ちや「ご縁」という感覚が薄れているように思います。
よく考えてみると、この世の中を作っているのは機械やモノではなく
私たち人間にある他人を思いやる
「気持ち・ハート」なのではないでしょうか?
こんな時代だからこそ、今、再び隣人との結びつき、「つながり」を
見直していかなくてはならないのだと思います。

隣の人と「つながる」には、自分の中身もつながっていなければ
難しい事になります。
「心」と「体」です。
「心」が満たされていないとき、体は暴走します。
「体」がボロボロになっているとき、心は不安を抱くでしょう。

ビズライフスタイル☆未来社で行っている体質改善セラピーは、
「心」と「体」をつなぐお手伝いをしていると思います。
自律神経の働きという目に見えないものを改善していくものなので、
個人差がはっきり出るものですが
宇宙レベルでのサイン(=体の不調)を感じている方は
分かりやすいかと思います。

自分の中身が満たされているとき、他人も思いやる事のできる
温かな気持ちが「つながり」の輪を広げていってくれると思っています。






当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で
1ヶ月の体質改善プログラムを行っています

♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


オーナーメールまたは クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック


イベント案内→6月14日(火)10:00〜15:00 
牧ノ原市榛原和光館(牧之原市1262−1電話0548-22-0785) ‎にて
第2回「つながるわ」でハンドマッサージを20分500円
耳マッサージ・無料で行います。
(料金は東日本大震災の義援金として全額寄付します)  

Posted by miko-mama. at 2011年05月22日21:46

イベントのお知らせ



「がんばるお母さんへ〜つながるわ主催イベント〜」

6月14日(火)10:00〜15:00
牧ノ原市榛原和光館 →地図

日々、子育て、お仕事、家事にがんばるお母さんへ
ちょっとひと息、ホッとできる癒しの場を提供します。
詳細はもう少ししたらアップされると思いますので
しばしお待ちください。

「つながるわ」 HP →クリック

ビズライフスタイル☆未来社も参加予定です。

内容は
オイル使用のハンドマッサージ♪(肘から下)
20分 500円 です。
料金は、東日本大震災の義援金として全額寄付します。

また、無料で耳マッサージもしますので
お気軽にお立ち寄りください。
(耳マッサージのみでも、もちろんOK!)




当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で
1ヶ月の体質改善プログラムを行っています

♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


オーナーメールまたは クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック  

Posted by miko-mama. at 2011年05月17日09:46

ハマり食材



☆mikoのハマり食材です。





「金山寺納豆」

こちらに来て知った食品です。
このへんでは、「納豆」というと金山寺のことを指すそうです。
(☆mikoはねばねばの納豆しか知りませんでした)

なすや人参、生姜が入っていて
そのまま食べるとしょっぱいですが、ごはんのオトモには最高ですね。
ごはんにもGOODですが、☆mikoは
「調味料」として使うことが多いです。

キャベツや人参を少しの油で炒めて、金山寺納豆を適量入れます。
甘辛い金山寺が野菜の甘みとマッチして
なかなかイケますよ。
お好みで厚揚げや油揚げを加えても。

他にも麹だけ使って、和え物にしたりいろいろ使えます。

物によっては甘さが強かったりしますので、
お好みで使い分けてみるのも手ですね。


いつもスーパーでは買わず、野菜の直売所で売っている
「おばあちゃんが作った」感じのものを買います。
手作り感たっぷり!大好きです。




当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で
1ヶ月の体質改善プログラムを行っています

♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


オーナーメールまたは クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック  

Posted by miko-mama. at 2011年05月10日11:12

食べ過ぎない方法






今週、4回目の施術をしたAちゃん(20代 女性)が
「食べ過ぎない」為の、とっておきの方法を教えてくれました。

Aちゃんが施術を受けてくれたきっかけは「眠れない」とのことでしたが、
普段の食べすぎ(お菓子やらジャンクフードなど)もお悩みでした。
2回目くらいから「眠れるようになってきた」と変化が出て、
3回目には、「起きる時間を決めよう!」と提案すると
決めた時間にはきちんと起きられるようになりました。
それだけでもすごいのに、食べることもよく頑張ってくれています。

よく噛むこと、野菜中心の生活、よく眠れているおかげでイライラすることなく、
ヘンなもの(お菓子)をほとんど食べなくなったそうです。
(もちろんガマンしている訳でもなく、あまり欲しいと思わないから)

こないだ会った時も、☆mikoが分かるくらい顔がスッキリしてました。
今まで、いろんなものを試したと思うけど
こんなに「シンプルなことが一番重要なんだ!」ってことが理解してもらえたと思います。


「すごい!顔がスッキリしたね〜!」と声をかけると
自分でがんばってきた『ヒミツ』をこっそり教えてくれたAちゃん。
その方法は、
「ハミガキ」だそうです。
ごはんを食べ終わったら、「これでおしまい!」と決めてすぐにハミガキをする。
そうすると、ハミガキを終えた後に食べることはしないので
ごはん後のデザートなんかも手を出さなくなったそうです。

!!なるほど!!

これには☆mikoも気づきませんでした。
体験者ならではのお声emoji13みなさんにも広めて行きたいと思います。


Aちゃんへ
1ヶ月前の自分の生活、ダメだったなぁ〜と気がついたと思います。
それはそれで良しとして、そこに戻らない為にも
いまの習慣を忘れないでくださいね〜face17
ダイジョウブ、自信持って、まだまだ変われるよicon12





当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で
1ヶ月の体質改善プログラムを行っています

♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


オーナーメールまたは クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック  

Posted by miko-mama. at 2011年05月06日08:54

本日のお弁当♪





GW後半へ突入しました。
本日、出かける予定があるのでお弁当です。

〜本日の献立〜
玄米ごはん(ゆかり)
白菜の漬け物
テンペの唐揚げ
スナップエンドウ/プチトマト
切り干し煮(人参、いんげん)
たけのこ味噌煮


子供達も、テンペの唐揚げ、切り干し煮、野菜類は一緒です。
動物性の食品は、シラス入りオムレツが入っています。

テンペはインドネシア発祥の、大豆を固めて発酵させた食品です。
日本でいう納豆と同じ。
固まっているので、いろいろな形に切って
お肉代わりにさまざまな料理に応用できます。



さて、GWに入り子供達も家での食事が多くなりました。
野菜中心の食生活をして変わってきたことは
*ウンチが変わってきた
*肌の状態が良くなった
*「お腹がすいた」と訴えるようになった
など、変化があります。
保育園へ通っている間のウンチは、硬く、真っ黒いものでクサいです(笑)
するときも「う〜ん、う〜ん」と気張りますが
最近は知らない間に出ていたり、クサくないんです。
腸に長く滞在した食べ物は、それだけ発酵が進み、匂いもキツくなります。
これに関連して、「お腹がすいた」と訴えるというのは
お腹(腸)がスッキリしているので、膨満感がなく
「お腹が空く」と「お腹いっぱい」がしっかり感じられているのだと思います。
お腹いっぱいなのに食べているという悪い習慣は避けられているのではないでしょうか?


みなさんどちらにおでかけでしょうか?
気をつけていってらっしゃいませ〜icon17




当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で
1ヶ月の体質改善プログラムを行っています

♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


オーナーメールまたは クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック  

Posted by miko-mama. at 2011年05月03日07:39

自律神経回復セラピー





自律神経失調症の症状は、人それぞれ。
さまざまな症状の総称が自律神経失調症です。

自律神経を乱れさせるもの
*テレビ、パソコン、携帯などの電波、他さまざまな電磁波
*合理化された食品
(遺伝子組み替えされたものや、化学物質漬けのもの、などなど)
*過剰な情報


自律神経の働きを取り戻すには、
”シンプルな生活”
をすることが一番の早道です。


”シンプルな生活”とは?
上記の自律神経を乱れさせるものを極力避けることとし、
*太陽と共に起きる、寝る(きちんとした睡眠を取る)
*自然の物を食す(きちんとした食事を心がける)
*必要のないものは手放す(本当に必要なものだけを持つ)

当店では、上記のような睡眠指導、食事指導と
薬を使わない『耳つぼ』刺激で
自律神経の回復をサポートします。
耳つぼダイエットではありません


今、体の不調を感じている方
体からのサインを見逃さず、不調を取り除き
穏やかに生活できるように目指しましょう。






当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で
1ヶ月の体質改善プログラムを行っています

♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


オーナーメールまたは クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック  

Posted by miko-mama. at 2011年05月01日09:10