ストレスフリー





「ストレス」

ストレスの感じ方は人それぞれです。
自律神経の働き(アクセルとブレーキ)を上手に使えているうちは
自分で上手にブレーキをかけてストレスを処理できるのですが、
ブレーキが上手にかけられなくなると
同じストレスを受けても過剰に反応してしまいます。

ストレスが溜まると
眠れない、食に走る、体の緊張などあちこちに症状が現れます。

自律神経は目に見えませんが、体の不調で上手に働いているかどうかを
判断することができます。
スリムビズの「耳つぼ刺激」で自律神経の働きを活性化させ
ストレスフリーな生活を体験してみませんか??

さらに食事、睡眠を見直していただき、より「健康」を意識した生活を目指しましょう!






当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で体質改善プログラムを行っています
♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回が基本コース
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


 クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック  

Posted by miko-mama. at 2011年07月31日15:40

肩こりが楽です☆




Aさん 60代 女性

スリムビズを施術後、2週間経過しました。
便通がすっきりしているのに加え、肩こりがとても楽になりました。

普段からスポーツジムに通ったり、合唱サークルなどにも出かけ、
アクティブなAさん。
以前は対人関係のトラブルから、後ろ向きになってしまったそうですが
今は、肩こりもなくなり楽な気分で過ごせるそうです。

肩こりって、心の重さも肩に乗っているのかもしれませんねぇ・・・・
なんとかしよう、頑張らなきゃ…と頑張りすぎてしまっていたかもしれません。
「成るようになる」
今の状況を流れに任せて、眺めてみるのもまた新しい気付きがあるかもしれませんよ!

頑張りすぎずに、
上手にリラックスできるように自律神経の働きを活性化して
ストレスを軽減しましょう!




当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で体質改善プログラムを行っています
♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回が基本コース
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


 クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック  

Posted by miko-mama. at 2011年07月29日21:28

腸を元気に!〜その3〜




「腸を元気にする方法」


腸はたくさんのエネルギー、栄養を吸収してくれる
大事な大事な部分だということがおわかり頂けたでしょうか??
過去記事→ クリック


腸に関する様々な情報がありますね〜。
ダイエットやデトックスの方法で「腸を揉む」というものがあります。
(本屋さんにはさまざまな出版物がありますよ〜。また、サロンでもそういったメニューがありますね)
外側から腸に刺激を与え、宿便やイタダケナイ脂肪を上手に排出させる方法です。
また「腸内洗浄」という方法も、腸に溜まった便を排出させたりできます。
(どこでできるんでしょうか?病院??)

いろんなものがあるんですが。。。。。。
まずは根本的な所を改善させなければなりません。
お金をかけずに、簡単に。


まず、腸を元気に!その1、その2から

<腸壁が傷つく理由>
食物が小腸に届いた時、栄養を吸収できる大きさではない。
腸へ食物が絶えず届いている。

<大腸に宿便が滞る理由>
小腸で吸収できなかった食物のカスが多い。
消化不良を起こすものが多い。

ということを頭に置いてください。


食物が小腸に届くまでに、食物をできるだけ小さく、細かくしてあげる「食べ過ぎず、よく噛む」
腸を休める時間を作る「16〜18時間、食物を摂らずに腸を休める」
消化不良を起こすものを食べない「肉や魚よりも野菜」

腸を休めるということ、結構重要です。
私たち世間一般の常識では「1日3食」が基本的な考えですが
腸を休めるという点では、2食くらいがベストです。
「自分の腸壁はすでに傷ついている」と思って、
やさしく、いたわる気持ちで食事を摂ってあげてくださいね!


今年の夏もまだまだ暑くなりそうです。
日頃からの心がけで、元気に夏を乗り切りましょう〜〜!!






当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で体質改善プログラムを行っています
♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回が基本コース
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


 クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック  

Posted by miko-mama. at 2011年07月25日21:50

マイブーム♪



塩気があるんで塩キャラメルみたいな感じ。

甘しょっぱい黒糖です(*^^*)

黒糖はミネラルを豊富に含んでいますので、

体にも優しい♪


汗で失われたミネラル補給に!




でも、食べ過ぎ注意ぃ〜(~_~;)












当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で体質改善プログラムを行っています
♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回が基本コース
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


 クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック
  

Posted by miko-mama. at 2011年07月23日10:24

腸を元気!〜その2〜







さてさて。。。。
腸の働きを知るバロメーターは、その1でお話ししました。
過去記事→ クリック

「なぜ腸が大事なのか?」

人は食べることで食物のエネルギーを「頂き」、生命を維持しています。
では、ヒトがエネルギーを体内に取り入れるところはどこでしょう?
口→エネルギーや栄養となる食物を「噛み砕く」ところです。
胃→噛み砕かれた食物をさらに細かくし、体に吸収されやすいように「液状に」するところです。
細かくされた食物のエネルギーや栄養が、初めて体内へと取り入れられるのは「小腸」です。

小腸の内側は細かいヒダのようになっており、さらにその表面の細胞は
またさらに細かい編み目のようになっています。
胃でどろどろなった食物は、その細かい編み目のような細胞を通って
体の中に吸収されます。
この小腸の細胞壁は非常にデリケートで、毎日の食事量や食べるものにより
ダメージを受けます。

細かい編み目のザルに、編み目よりも大きな石を無理矢理通すのをイメージしてみてください。
無理矢理通したら、穴が空きますよね?
それと同じようなことが、小腸でもあり得るのです。
ダメージを受けた腸壁は、栄養やエネルギーを上手く体内へ取り入れることができず
体の表面的な症状が現れます。
(アトピーやアレルギーなどの疾患はこういったことが原因の場合があります)
「ちゃんと食べてるのに太れない」「毎日疲れが取れない」「やる気が出ない」
そんな症状は、小腸が元気じゃないのかもしれません。。。。

その3では「腸を元気にする方法」をお話しします。






当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で体質改善プログラムを行っています
♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回が基本コース
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


 クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック

  

Posted by miko-mama. at 2011年07月22日15:51

台風一過




清々しい朝ですね!

北よりの風が、秋風を思わせます♪

今日のお天気みたいに、1日シャッキリ!!日の丸弁当で頑張るぞ〜(^o^)







〜今日のお弁当〜
ピーマン、ナス、厚揚げの炒め物
(前出の「大葉ニンニク醤油」で味付け)
トマト
キュウリの塩もみ
ポテト豆サラダ(鮭フレーク和え)
ごま塩「日の丸」ごはん♪











当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で体質改善プログラムを行っています
♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回が基本コース
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


 クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック  

Posted by miko-mama. at 2011年07月21日06:58

大葉ニンニク醤油




ヨガ友さんからお裾分け頂いた大葉。


たくさんあったので、クックパッドで検索〜♪


「大葉ニンニク醤油」なるものにたどり着きました!!


大葉とみじん切りニンニクに醤油を加え、

一晩以上置いたら出来上がり♪

野菜炒めやチャーハンなどに(^∇^)

ほんのり大葉の香る万能タレです。

サラダ油を加えてオリジナルドレッシングで

生野菜もたくさん食べれますよ〜(^_-)☆












当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で体質改善プログラムを行っています
♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回が基本コース
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


 クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック  

Posted by miko-mama. at 2011年07月20日20:16

腸を元気に!〜その1〜





毎日、暑いですね〜(^^;;;)
みなさん、夏バテなどしていませんか??

人は食事をし、睡眠を得て体を維持しています。
「寝ても寝ても疲れが取れないよ〜」という方、
あなたの「腸」は元気でしょうか??

「腸」の元気を知るバロメーターが毎朝のお通じです。
毎朝、起床してトイレに行きたくなり、便座に座るとスルリと出ている方は
第一段階クリアです。
便座に座ってもなかなか出ない時は、腸の排出しようとする働きが
弱っていますね。


そして便の内容にも重要です。
水にプカプカと浮き、「バナナのような」便の方は第2段階クリアです!
色が黒く、水に沈んでしまうようですと
「腸の働きを弱めてしまうものを食べていた」という証拠になります。


体って、いろいろなサインを出しているんですよ〜。
自覚できるサイン、できないサイン、いろいろあります。
まずは目に見えるサインをキャッチしてみましょう。


その2では、なぜ「腸」が大事なのかお話ししますね。






当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で体質改善プログラムを行っています
♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回が基本コース
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


 クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック  

Posted by miko-mama. at 2011年07月16日08:40

自家製





今日のお弁当♪

自家製の漬物とバジルソースのおかずです。


初めてヌカドコで漬けたキュウリ

夏野菜のラタトゥイユ
(なす、玉ねぎ、人参、ピーマン、トマト、ニンニク)

レタス

プライドポテトのバジルソース和え

白米+ごま塩+梅干し





家のベランダでできたバジルをソースにしました。


バジル 両手に一杯くらい

アーモンド10粒くらい

粉チーズ 適宜

オリーブオイル 適宜

塩少々

フープロで細かくして、よく混ぜてなめらかにします。


パスタにも、オムレツにも、ポテトサラダにも、もちろんパンに塗ってもありだと思います!!



ランチタイムが楽しみ♪









当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
薬を使わない「耳つぼ」刺激で体質改善プログラムを行っています
♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回が基本コース
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


 クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック  

Posted by miko-mama. at 2011年07月15日06:50

野菜、摂っていますか??




毎日暑い中ですが、そんな厳しい中で
たくましく育ったお野菜を食べていますか?

今は夏野菜がたくさん出回る時期です。
手の込んだお料理でなくても、シンプルに塩ゆでしたものも
十分おいしく頂けます。

みなさん、お野菜ってどのくらい摂っているんでしょう??
ビズライフスタイル☆未来社でお話ししている「食の見直し」では
積極的にお野菜を摂りましょうとお話ししています。
ビタミンやミネラルを豊富に含む食品で、大地のエネルギーを頂くには
地になっている野菜が一番良いと言われています。

みなさん「摂ってますよ〜」とおっしゃいますが、話を聞くと
だいたいこのくらいの割合だそうで・・・・


炭水化物や肉、魚の割合が半分を占めていますが、
ビズライフスタイルでお勧めしているのはこのくらい



「そんなの無理!」とおっしゃる方。

はじめは到底無理であれば、食べる順序を変えてみてください。
野菜→肉や魚→ごはん
無理に食事の量を減らす必要はありません。
この順序と「よく噛む」を実行できると、食べ過ぎてしまうという習慣に変化があります。
食べすぎは万病の元ですよ〜!

「毎日野菜ジュースを飲んでます」と言う方も、実は市販の野菜ジュースはジュースであって
濃縮還元されている時点で、さほどの栄養はありません。
(生ジュースを飲んでいれば別ですが。)
それに、野菜ジュースではお腹いっぱいになりませんね・・・・


まずはできることから!!


無理にやっては続きません。(☆mikoはどんだけ挫折したか・・・!笑)
できることをちょっとずつ続けて健康を作りましょう。





当店では
「食べることの重要性」
「ちゃんと眠る必要性」
を指導しています。

ビズライフスタイル☆未来社
スリムビズで薬を使わない「耳つぼ」刺激で体質改善プログラムを行っています
♪完全予約制
♪週1(5〜8日に1回)耳つぼスワロフスキー貼り替え×5回が基本コース
♪スワロフスキー6カ所(片耳3カ所) 1回 3000円
♪出張致します(遠方の方もご相談ください)


 クリック→メール
TEL 090-3963-4390
(出られない時間もありますので留守電にメッセージをお願いします)まで。

はまぞう版ブログ→ クリック  

Posted by miko-mama. at 2011年07月14日21:13